◆ 町会散歩
このコーナーは、町内やその周辺を散歩した際に、カメラに収めた物を展示したり 見た(観た)時の感想などをお知らせします。 |
平成27年5月
|
|
鶴見緑地「バラ園」つり橋から入場 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
バラの花摘みをしている 作業員さん |
![]() |
![]() |
風車側から撮影 |
田んぼの手入れをしている 作業員さん |
![]() |
|
平成27年3月
|
|
私の散歩は、平成24年9月に右足の踵を骨折して以来、2年半振りです。 この散歩のシーンには、驚きと衝撃の写真が有ります。_0_; 散歩コースは、京阪守口市駅−大枝公園付近−鶴見緑地−自宅までの5.5Km |
守口市 大枝公園付近 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
守口市松下町付近 以前は、松下産業の乾電池事業部が有りました。 |
![]() ![]() |
な!なんと!私の母校である守口市立第二中学校が 「閉校になった」という貼り紙 ;_0_; これも時代の流れか・・・・・・・・ |
![]() |
![]() |
内容は、第二中学校と第四中学校が統合され 4月から「市立樟風中学校」となるらしい。 寂しくなりますねぇ―。 |
変わりまして、こちらは「鶴見緑地公園」 こちらも、様子が変わっていました。 以前有った子どもの森の「ローラー滑り台」がなくなり、 幼児用の物に代わってしまった。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
チョット皆より早く顔を出しました。 |
![]() ![]() |
|
平成27年2月
|
|
![]() |
大阪市鶴見区民センターに「認知症講演会」を聞きに行きました。 私は、ヘレンさんのファンで、50年位前になりますが、毎土曜日になると、 テレビで「よしもと新喜劇」が放送するのを楽しみにしていました。 ヘレンさんは人気女優でした。^0^ さて会場は、800席の大ホールも超満員。おそらく900人を超えたと思います。 講演の内容は、「大家族・支え愛・見守り愛・励まし愛」の内容で さすが、ヘレンさん! 「昔取ったきねづか」今も健在です。何せ喋りが上手で、声も通る。 大所帯の中、夫(きよっさん)の親二人と自分の親一人を介護して来た話を、 「笑いあり、涙あり」で、笑ったり、泣いたり。1時間30分喋りっぱなし。 私の近くの立ち席の方は、声を出して泣いてました。;0; ・・・・・・・・・<<実に素晴らしい講演でした。>>・・・・・・・・・・ 鶴見区社会福祉協議会の皆さん、お疲れ様でした。 |
|