◆ ご紹介のページ |
この日は、朝から小雨模様で、一寸心配していましたが思う程でも有りませんでした。 ^_^ 場所は、「京都」。京都駅集合で待ち合わせ。先生を含め7人が集まりました。 予約していたレストランで食事をし、「東福寺」に参拝 ~_~ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3年1組の河村です。 当日は雨でしたが13人の出席でした。 わいわいがやがやと、昔話や近況などで盛り上がり 古川親子のギター演奏があり、3時間が 「アッ!」 という間に過ぎました。 (^o^)V |
![]() |
![]() |
当ページの管理者:松田です。 早速、うお宗のご主人(古川さん)から、メールを頂きましたので、ご紹介いたします。 |
10月20日(日)に僕の店でクラス会を開いていただきありがとうございました。 至らないところもあったと思いますがお許しくださいね。 僕も楽しい時間を過ごすことができて嬉しかったです。 またの再会を楽しみにしています。 (iPhoneから送信=) |
![]() |
平成25年4月20日(土)2年6組 飯田学級の同窓会を 奈良で行いました。 近鉄奈良駅噴水前に10時集合!と声をかけて現地に着くと、噴水が工事中でフェンスが張られていて バタバタの集合となりましたが、何とか揃って いざ東大寺に向けて出発! 40数年ぶりに再会の友もいて、わいわいがやがやの道中でした。 久々に大仏様を拝観し、奈良駅に戻り、お昼から参加した友と一緒にランチをいただきました。 猿沢の池は小さい池でした。昔は大きく思っていたのですが、自分が小さかったのですね〜。 濡れおかきの串刺しを食べながら、テレビで有名になった、中谷堂の店頭で、高速餅つきを見て、 つきたての よもぎ餅を食べ、土産に柿の葉寿司を買ったりしてそれぞれ帰路につきました。 次回 2年6組 同窓会は 今年(平成25年)の11月13日水曜日に京都の紅葉を見に行きます。 今回参加できなかった方も 今からスケジュールを開けて楽しみに待っていて下さいね〜。 詳細が決まれば 連絡します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「おめでとうございます」 当ページを管理している(松田)と申します。〜旧姓:長森とみ子の旦那 ~0~; まず、この盛大なる同窓会を実現させた幹事の皆様、大変ご苦労様でした。 昨年10月末に、同窓会をしたいという気持ちで、第1回幹事会を開いたのが12月3日 1年がかりの計画、数回に渡る打合せにより、細かな段取りを整え、ホテルの下見など、 練に練った計画のもとで、開かれた様です。^o^ また、参加者も150名と多く、中には卒業以来という方も居て、大変懐かしく、 涙の対面場面もチラホラ・・・ 動画「ふるさと」・「校歌」と写真をお楽しみ下さい。 |
画面中央のプレイボタンをクリックして下さい
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成24年11月29日に幹事会を行いました。 その時にお聞きした、幹事さんからのコメントを以下に記載します。(順不同) |
11月29日に 幹事会の打ち上げをしました。参加者の一部の感想です。 (原文のままですので、少々私自身が恐縮する分があります) お疲れ様でした。これといって何もお手伝い出来ず 心苦しい限りです。 名札の写真は昔の顔を思い出すのに効果がありました。 先生方は食事の方 ちゃんとして頂けたのかなと思い心配です。 予想より沢山出席して頂けて嬉しかった。 1組 川口 (岡村) 幹事の皆様 ご苦労様でした。クラスの同窓会は何回かしてきましたが、 学年で久しぶりに集まり本当に楽しかったです。これからも日々 年々 無事故、健康で 又、再びお会い出来る事を楽しみにしています。 1組 河村 (中臣) 40数年ぶりに会った人も多かったのに 17才に 皆 あっという間に戻れて とても楽しいひと時を過ごせました。皆さんありがとうございました。 オニシで〜〜す 2組 中野 (西川) 幹事に参加させていただいてありがとうございました。 幹事会毎に 同窓会が始まる日を毎回楽しみにしていました。 次回がまた楽しみです。 2組 植田 (西村) 60才からの人生をどう生きるか? 楽しみです! こんなにすばらしい 仲間がいるから!! 3組 北 何回も幹事会をしましたが、毎回手際よく 計画を立てて下さり長森さんや 役員のアイデアに 感心しました。当日もスムーズに開催できました。ありがとうございます。 楽しい同窓会ができて良かったです。 不参加の方とも、その後会う事ができました。 4組 山田 本当に楽しい同窓会でした! 一人一人個別にゆっくりお話できなかったのが少し残念ですが 5年後 出来たらいいな! それまでの5年間よい年をとりたいです。 幹事の皆さんどうもご苦労様でした。 4組 拭石 (森田) お天気も良く最高の一日でした。 60年無事に生かされて感謝! これからも何かで頑張れたら 自分自身幸せかなぁと思います。 本当に みんな みんな 元気でね! 5組 鈴木 (西脇) 15〜18才に戻って 楽しいひと時でした。 5組 富永 (津曲) 多勢参加されて 嬉しかったです。 (大人になると同じ年齢の人が集まることってあんまりありませんから) 先生方もあの頃とかわらず シャンとされていて驚きでした。 また 次回を楽しみに 少しでもお手伝いできたらと思います。 6組 古泉 (米井) 高校生にタイムスリップして楽しかったです。 長い間会わなかった人も 気楽に話せて嬉しかったです。 65才の同窓会楽しみにしています。 6組 中澤 (南方) 同窓会も幹事会も全部楽しかったで〜〜す! 皆さんありがとう♪♪ マーちゃんです 7組 川島 (高良) 高校入学から 門真市から、京阪電車に乗り、JR環状線に乗り、近鉄に乗り、 遠くから楽しい日新に来てました。 今もやっぱり来てます。楽しいで〜す。これからもよろしくね!! 7組 土田 (金子) 久々に飲み 良い気持ちになっています。 皆さんにお会い出来て本当に嬉しかったです。 又、お会い出来る日を楽しみにしています。 7組 中西 (高根) 皆様ご苦労様でした。次の機会はいつですか? 9組 北谷 「生駒嶺」に載せたように 一年掛かりで「還暦同窓会」の準備をしてまいりました。 出席の人数により、椅子席か立食の違いが出るため、最終まで決めることが多く 当日の受付もゆっくりリハーサルが出来ずに 少々の不安を持ちながらの開会でした。 何といっても、幹事の皆さんの協力が最高でした! 代表幹事で打ち合わせをし、メールで確認しあいながら、原案を作り 幹事会では お互いの気持ちを 尊重しながら意見を出し合って検討する すばらしい仲間でした。 住所を確認する作業から始まり 封筒に手紙を入れる作業 宛名シールを貼る作業 リボンを切り名札に貼る作業 名札に名前を入れる作業…等々 文化祭の準備のようでした。 名札の下に着けたアルバムの写真をラミネートしてくれた吉田君は何度もお休み返上でしたネ! お疲れ様でした。 評判良かったです! 古川君と鈴木(西脇)さんの歌の先導も最高でした! 先生席の幹事の皆様 先生の食事当番ご苦労様でした。 司会や代表挨拶 皆様お疲れ様でした。 それなのに 私だけ 幹事の皆様からお花を戴いちゃいました。 申し訳ない。有り難うございました。 ![]() |
当ページに対する「ご意見・ご感想」は、メールで頂ければ、有りがたく存じます。 メールは、 「こちらから」 メールの本文中に、必ずお名前をお書き下さい。 |
![]() |
早速に写真を見せて頂きました。 とても楽しい雰囲気が伝わってきて、その場に居られなかったことを、 とてもとても残念に思います。 でも、誰が誰なのか、まるでなぞなぞみたいです。 それもとても難解な! 今メールをしていますが、長森さんさえわからない(笑) でも担任の佐々木先生、美術部顧問の山本先生お元気そうです。 私は美術部に所属していたのですが、メンバーでわかるのは、 交流のある久美ちゃんだけ、ただひょっとしたら〜と思う人はいますが・・・・ 最後に校歌を歌ったと聞きました。 歌を歌っておられるのは、西脇さんですね。 そして古川君はよく会っているのでわかりました。 (古川君は中学校の同級生で彼が経営しているお寿司屋さんに (おいしいです)よく行くので〜)・・・・・ それから、出席できなかった私にとっても大きな収穫があったのです。 長い間連絡がとれなっかったけれど、どうしても会いたいと思っていた 同じ美術部だった松尾啓子ちゃんが出席していたと聞き、連絡先を教えてもらって、 後日再会することができたのです。 それはとても言葉では言い尽くせない程、大きな感動でした。 この同窓会を企画して下さった幹事さんに心から感謝を致します。 本当にありがとうございます。 そして、お疲れさまでした。 |
先日は大変お世話になりました。 幹事の皆さんのお陰で、とても懐かしく楽しい 時間を過ごさせて頂きました。 感動再びです。特に、動画の合唱では涙が出そうです。 いい高校生活であったとつくづく感じた次第です。 何も手伝えなかったお詫びと、心よりのお礼を申し上げます。 他の幹事の皆さんにも宜しくお伝え下さい。 ありがとうございました。 |