○ カレンダークイズ
フレームが正常に表示されない時は、
ここをクリック
ご協力:「2008年難読漢字日めくりカレンダー」
発売元 : 潟gライエックス
有難うございます。(^o^)
にマウスを置くと、回答を表示します。
さあ、次の問題を解いてみよう。
001 なんと読みますか?
御節
002 なんと読みますか?
喇叭を吹く
003 なんと読みますか?
生剥
004 なんと読みますか?
鬨の声をあげる
005 正しいのはどれ?
仕事はじめ A.始め B.初め
006 なんと読みますか?
裃を脱ぐ
007 なんと読みますか?
殆困りはてる
008 なんと読みますか?
慇懃無礼
009 なんと読みますか?
莫差特の曲
010 なんと読みますか?
憎しみを煽る
011 正しいのはどれ?
人間わざとも思えない A.業 B.技
012 読み方の異なる同じ漢字は何?
A.あの庭は○○の価値がある
B.○○の客をことわる
013 なんと読みますか?
沢庵宗彭
014 なんと読みますか?
私淑する小説家
015 なんと読みますか?
衣衣の別れ
016 なんと読みますか?
只管謝る
017 なんと読みますか?
叉焼麺
018 正しいのはどれ?
手に土産物をさげる A.下げる B.提げる
019 読み方の異なる同じ漢字は何?
A.息子が○○私鉄に就職した
B.○○を振って街を歩く
020 なんと読みますか?
雹が降る
021 なんと読みますか?
山啄木鳥
022 なんと読みますか?
寂寥の感
023 なんと読みますか?
投擲競技
024 なんと読みますか?
宜なるかな
025 正しいのはどれ?
方針にそって実行する A.沿って B.添って
026 読み方の異なる同じ漢字は何?
A.○○のすきもない
B.男の○○が立たない
C.○○一秒を争う
027 なんと読みますか?
壬申の乱
028 なんと読みますか?
御披露目
029 なんと読みますか?
助惣鱈
030 なんと読みますか?
忌明け
031 なんと読みますか?
納沙布岬
032 正しいのはどれ?
相手の条件をのむ A.飲む B.呑む
033 読み方の異なる同じ漢字は何?
A.○○漫才を聞く
B.売り上げ好調で、業績予想を○○修正する
034 なんと読みますか?
枳殻の花
035 なんと読みますか?
鰯の摘入
036 なんと読みますか?
堆く積む
037 なんと読みますか?
頼母子講
038 なんと読みますか?
東洲斎写楽
039 正しいのはどれ?
矢おもてに立つ A.表 B.面
040 読み方の異なる同じ漢字は何?
A.理事長を○○つとめるく
B.○○一会を大切にする
041 なんと読みますか?
鳩首凝議
042 なんと読みますか?
懺悔
043 なんと読みますか?
鞦韆で遊ぶ
044 なんと読みますか?
胡蝶の夢
045 なんと読みますか?
散鮨
046 正しいのはどれ?
社長の任にたえる逸材
A.耐える B.堪える C.絶える
047 読み方の異なる同じ漢字は何?
A.○○に家賃を払う
B.書道の○○
048 なんと読みますか?
予てよりの望み
049 なんと読みますか?
烏骨鶏
050 なんと読みますか?
可愛い靨
051 なんと読みますか?
伊曾保の作品
052 なんと読みますか?
田螺
053 正しいのはどれ?
さわらぬ神にたたりなし A.触らぬ B.障らぬ
054 読み方の異なる同じ漢字は何?
A.○○に寄せ書きをして送るく
B.○○を折って遊ぶ
055 なんと読みますか?
烏帽子
056 なんと読みますか?
魘される
057 なんと読みますか?
回鍋肉
058 なんと読みますか?
乾蒸餅
059 なんと読みますか?
頭を擡げる
060 正しいのはどれ?
話がうますぎてどうもにおう
A.匂う B.臭う
061 読み方の異なる同じ漢字は何?
A.ついに○○が尽き果てた
B.やつの○○をたたき直してやる
062 なんと読みますか?
猫が戯れる
063 なんと読みますか?
種田山頭火
064 なんと読みますか?
憤懣やる方ない
065 なんと読みますか?
樹懶
066 なんと読みますか?
異国で斃死する
067 正しいのはどれ?
くら出しの酒
A.倉 B.蔵
068 読み方の異なる同じ漢字は何?
A.まるで○○のような顔
B.○○を尽くして天命を待つ
069 なんと読みますか?
埴猪口
070 なんと読みますか?
信天翁
071 なんと読みますか?
安達太良山
072 なんと読みますか?
右顧左眄
073 なんと読みますか?
肩を窄める
074 正しいのはどれ?
頭に血がのぼる
A.上る B.昇る C.登る
075 読み方の異なる同じ漢字は何?
A.○○は太陽系の惑星の一つだ
B.横綱を破って○○をあげる
076 なんと読みますか?
巴投げ
077 なんと読みますか?
鮎並(鮎魚女)
078 なんと読みますか?
臍帯
079 なんと読みますか?
菫の花
080 なんと読みますか?
板山葵
081 正しいのはどれ?
交通事故にあう
A.会う B.遭う C.合う
082 読み方の異なる同じ漢字は何?
A.○○盛りとは思えぬ行動
B.ごみの○○にご協力ください
083 なんと読みますか?
井伊直弼
084 なんと読みますか?
軈て年度が変わる
085 なんと読みますか?
栄螺の壷焼
086 なんと読みますか?
人の成功を嫉む
087 なんと読みますか?
小籠包
088 正しいのはどれ?
人事権を手中におさめる
A.収める B.納める C.治める
089 読み方の異なる同じ漢字は何?
A.社内でも○○置かれている
B.彼だと○○で分かる
090 なんと読みますか?
体が怠い
091 なんと読みますか?
茜色
092 なんと読みますか?
努力の賜物
093 なんと読みますか?
たくわえが費える
094 なんと読みますか?
教鞭を執る
095 正しいのはどれ?
年度があらたまる
A.改まる B.革まる
096 読み方の異なる同じ漢字は何?
A.公共の○○を優先する
B.観音様のご○○
097 なんと読みますか?
円規
098 なんと読みますか?
石に躓く
099 なんと読みますか?
吝かではない
100 なんと読みますか?
石楠花
101 なんと読みますか?
話し乍ら歩く
102 正しいのはどれ?
障子の向こうに人影がうつる
A.写る B.映る
103 読み方の異なる同じ漢字は何?
A.民衆に圧倒的な○○がある
B.○○のない山道
104 なんと読みますか?
鉄嘴でつまむ
105 なんと読みますか?
碓氷峠
106 なんと読みますか?
前褌を取る
107 なんと読みますか?
鴨長明
108 なんと読みますか?
海が凪ぐ
109 正しいのはどれ?
傑作をうむ
A.生む B.産む
110 読み方の異なる同じ漢字は何?
A.○○両面からの援助
B.まだ○○がつかないうちに別れた兄
111 なんと読みますか?
賤ヶ岳の戦
112 なんと読みますか?
猫がねずみを嬲る
113 なんと読みますか?
内股膏薬
114 なんと読みますか?
鯰
115 なんと読みますか?
草木を踏み均す
116 正しいのはどれ?
はなの都パリ
A.花 B.華
117 読み方の異なる同じ漢字は何?
A.妖怪○○
B.時代の○○に対応した商品
118 なんと読みますか?
海驢
119 なんと読みますか?
躙り寄る
120 なんと読みますか?
埒が明かない
121 なんと読みますか?
旧友に出合す
122 なんと読みますか?
奥入瀬渓流
123 正しいのはどれ?
プライバシーをおかす
A.犯す B.侵す C.冒す
124 読み方の異なる同じ漢字は何?
A.残りは次の○○で届けます
B.交通の○○がよい
125 なんと読みますか?
粽を食べる
126 なんと読みますか?
薫風
127 なんと読みますか?
阿漕な商売
128 なんと読みますか?
愛迪生の発明
129 なんと読みますか?
寿限無
130 正しいのはどれ?
チャンスをえる
A.得る B.獲る
131 読み方の異なる同じ漢字は何?
A.正直さが彼の○○だ
B.一代で○○を築き上げた
132 なんと読みますか?
肌を露にする
133 なんと読みますか?
山姥
134 なんと読みますか?
囮になる
135 なんと読みますか?
楠木正成
136 なんと読みますか?
鰤
137 正しいのはどれ?
縁談をととのえる
A.整える B.調える
138 読み方の異なる同じ漢字は何?
A.会社と○○した部長
B.思いきって○○を打ち明ける
139 なんと読みますか?
厠
140 なんと読みますか?
鸚哥
141 なんと読みますか?
磐梯山
142 なんと読みますか?
肋骨
143 なんと読みますか?
丁稚
144 正しいのはどれ?
秘書として会社につかえる
A.仕える B.支える
145 読み方の異なる同じ漢字は何?
A.試合の○○に倒れる
B.大好物の○○を買って帰る
146 なんと読みますか?
野晒し
147 なんと読みますか?
兎角亀毛
148 なんと読みますか?
小豆色
149 なんと読みますか?
噺家
150 なんと読みますか?
胡弓の音色
151 正しいのはどれ?
息もつがずしゃべる
A.次がず B.継がず C.接がず
152 読み方の異なる同じ漢字は何?
A.相手の方が○○だ
B.主役が○○から現れた
C.話し○○
153 なんと読みますか?
茴香の花
154 なんと読みますか?
祝言を挙げる
155 なんと読みますか?
窯元
156 なんと読みますか?
楔を打ち込む
157 正しいのはどれ?
水深をはかる
A.測る B.量る C.図る
158 読み方の異なる同じ漢字は何?
A.プライバシーの保護のため○○にする
B.名前に○○をふる
159 なんと読みますか?
鸛
160 なんと読みますか?
徳川家茂
161 なんと読みますか?
鵜飼
162 なんと読みますか?
篩に掛ける
163 なんと読みますか?
朝朗け
164 正しいのはどれ?
不安が顔にあらわれる
A.現れる B.表れる
165 読み方の異なる同じ漢字は何?
A.一家の暮らしを○える
B.胸が○えて言葉が出てこない
166 なんと読みますか?
箆鮒
167 なんと読みますか?
紐頓の発見
168 なんと読みますか?
許婚の間柄
169 なんと読みますか?
合羽
170 なんと読みますか?
雨虎
171 正しいのはどれ?
事情のゆるす限り
A.許す B.赦す
172 読み方の異なる同じ漢字は何?
A.かなりの○の借金
B.○に手を当てる
173 なんと読みますか?
刷毛で塗る
174 なんと読みますか?
真鍮
175 なんと読みますか?
仕事が捗る
176 なんと読みますか?
行者葫
177 なんと読みますか?
鉞で切る
178 正しいのはどれ?
町一番の美人とうたわれる
A.歌われる B.謳われる
179 読み方の異なる同じ漢字は何?
A.彼はなかなかの○○家だ
B.○○魔多し
180 なんと読みますか?
瀑布
181 なんと読みますか?
憧れの布哇
182 なんと読みますか?
腹が迫り出す
183 なんと読みますか?
銛で突く
184 なんと読みますか?
木沓
185 正しいのはどれ?
パチンコのたま
A.玉 B.球 C.弾
186 読み方の異なる同じ漢字は何?
A.○○待たせれば気がすむのだろう
B.○○不慣れなもので、失礼も多いかと存じます
188 なんと読みますか?
前島密
189 なんと読みますか?
鑢をかける
190 なんと読みますか?
燕子花
191 なんと読みますか?
外反母趾
192 なんと読みますか?
毬藻
193 正しいのはどれ?
正気にかえる
A.帰る B.返る C.還る
194 読み方の異なる同じ漢字は何?
A.○○○ばくち
B.彼の話は○○○にも受け取れる
195 なんと読みますか?
鍬形虫
196 なんと読みますか?
苟も教師たる者
197 なんと読みますか?
実芭蕉
198 なんと読みますか?
真逆負けるとは
199 なんと読みますか?
山梔子の花
200 正しいのはどれ?
クジラが潮をふく
A.吹く B.噴く
201 読み方の異なる同じ漢字は何?
A.魚○○に出かける
B.国際金融○○の動向に注目する
202 なんと読みますか?
海象
203 なんと読みますか?
猩猩蠅
204 なんと読みますか?
驕者な生活
205 なんと読みますか?
手裏剣
206 なんと読みますか?
轆轤を回す
207 正しいのはどれ?
音量をしぼる
A.絞る B.搾る
208 読み方の異なる同じ漢字は何?
A.人が○○押しかけた
B.天下の○○を見きわめる
209 なんと読みますか?
冷えた車厘
210 なんと読みますか?
慶良間諸島
211 なんと読みますか?
盥回し
212 なんと読みますか?
知己を得る
213 なんと読みますか?
殿様蝗虫
214 正しいのはどれ?
レーダーが敵艦をとらえる
A.捕らえる B.捉える
215 読み方の異なる同じ漢字は何?
A.職人○○
B.温厚な○○の持ち主
216 なんと読みますか?
旱
217 なんと読みますか?
羅臼岳
218 なんと読みますか?
翳目
219 なんと読みますか?
空蝉
220 なんと読みますか?
甲冑
221 正しいのはどれ?
わが身をかえりみる
A.顧みる B.省みる
222 読み方の異なる同じ漢字は何?
A.○○の虫にも五分の魂
B.○○待ってくれないか
223 なんと読みますか?
大仏次郎
224 なんと読みますか?
就中
225 なんと読みますか?
衝立を置く
226 なんと読みますか?
亜理斯多列氏
227 なんと読みますか?
瓜実顔
228 正しいのはどれ?
決勝進出に心がおどる
A.踊る B.躍る
229 読み方の異なる同じ漢字は何?
A.この絵は彼の○○の作だ
B.彼とは○○の間柄だ
230 なんと読みますか?
鴇色
231 なんと読みますか?
掠り傷
232
なんと読みますか?
欣喜雀躍
233 なんと読みますか?
脱臼
234 なんと読みますか?
蒟蒻芋
235 正しいのはどれ?
話にのせられる
A.載せられる B.乗せられる
236 読み方の異なる同じ漢字は何?
A.○○りを毎日の日課としている
B.つれない○○りを見せる
237 なんと読みますか?
作務衣
238 なんと読みますか?
瘤牛
239
なんと読みますか?
サンドイッチを摘む
240 なんと読みますか?
銅鑼の音
241 なんと読みますか?
現人神
242 正しいのはどれ?
暮らしがたつ
A.立つ B.建つ C.経つ
243 読み方の異なる同じ漢字は何?
A.仕事の○○を担う
B.○○の口をきく
244 なんと読みますか?
夜の帳に包まれる
245 なんと読みますか?
青梗菜
246 なんと読みますか?
台風が掠める
247 なんと読みますか?
骨粗鬆症
248 なんと読みますか?
椴松
249 正しいのはどれ?
絵の具がよくのびる
A.伸びる B.延びる
250 読み方の異なる同じ漢字は何?
A.○○八時に出発する予定だ
B.○○体の文字を使う
251 なんと読みますか?
島津斉彬
252 なんと読みますか?
絣の着物
253 なんと読みますか?
莢隠元
254 なんと読みますか?
蘇格蘭のウィスキー
255 なんと読みますか?
頭陀袋
256 正しいのはどれ?
顔色をうかがう
A.伺う B.窺う
257 読み方の異なる同じ漢字は何?
A.すぐに人の意見に○○する
B.○○笑いをする
258 なんと読みますか?
側用人
259 なんと読みますか?
蟷螂
260 なんと読みますか?
日曜の弥撒
261 なんと読みますか?
兵糧攻め
262 なんと読みますか?
糸瓜
263 正しいのはどれ?
屋根をなおす
A.直す B.治す
264 読み方の異なる同じ漢字は何?
A.祭りの時期は○○客でにぎわっている
B.二大スターの共演が○○だ
265 なんと読みますか?
気不味い
266 なんと読みますか?
御囃子
267 なんと読みますか?
霹靂
268 なんと読みますか?
栗の爆ぜる音
269 なんと読みますか?
木通
270 正しいのはどれ?
うれいを帯びたまなざし
A.憂い B.愁い
271 読み方の異なる同じ漢字は何?
A.世間から○○きされた
B.ギターを○○くのが聞こえる
272 なんと読みますか?
膵臓
273 なんと読みますか?
不図そう思った
274 なんと読みますか?
噫無情
275 なんと読みますか?
打棄り
276 なんと読みますか?
黴菌
277 正しいのはどれ?
芝居をうつ
A.打つ B.撃つ C.討つ
278 読み方の異なる同じ漢字は何?
A.この建物は地震に○い
B.今日の対戦チームは手○い
279 なんと読みますか?
和同開珎
280 なんと読みますか?
葉隠
281 なんと読みますか?
牙買加のコーヒー
282 なんと読みますか?
助肉
283 なんと読みますか?
腓返り
284 正しいのはどれ?
感情をおさえる
A.押さえる B.抑える
285 読み方の異なる同じ漢字は何?
A.トレーニングをして○○力を鍛える
B.あの人はいつも○○をぴんと伸ばしている
286 なんと読みますか?
強靭な肉体
287 なんと読みますか?
乃木希典
288 なんと読みますか?
紅葉卸
289 なんと読みますか?
兵ぞろいの柔道部
290 なんと読みますか?
建蔽率
291 正しいのはどれ?
主役をおりる
A.下りる B.降りる
292 読み方の異なる同じ漢字は何?
A.先生へのお礼の手紙を○める
B.わが校の卒業生であることを○める
293 なんと読みますか?
米利堅粉
294 なんと読みますか?
空け者
295 なんと読みますか?
囈語を言う
296 なんと読みますか?
鳩尾
297 なんと読みますか?
裾が捲かれる
298 正しいのはどれ?
りんごがいたむ
A.痛む B.傷む C.悼む
299 読み方の異なる同じ漢字は何?
A.○○通行の道路
B.○○ならぬお世話になりました
300 なんと読みますか?
茅葺屋根
301 なんと読みますか?
生け簀
302 なんと読みますか?
匙を投げる
303 なんと読みますか?
荻生徂徠
304 なんと読みますか?
朝餉
305 正しいのはどれ?
よい本をすすめる
A.進める B.薦める C.勧める
306 読み方の異なる同じ漢字は何?
A.書類を○○に届け出る
B.これは彼にぴったりの○○だ
307 なんと読みますか?
田山花袋
308 なんと読みますか?
腕捻り
309 なんと読みますか?
伯林
310 なんと読みますか?
炯眼
311 なんと読みますか?
熱々の半片
312 正しいのはどれ?
うわさをすればかげ
A.影 B.陰 C.蔭
313 読み方の異なる同じ漢字は何?
A.額に○汗がにじむ
B.タバコの○
314 なんと読みますか?
尾鰭
315 なんと読みますか?
三種の神器
316 なんと読みますか?
小鰭
317 なんと読みますか?
歎異抄
318 なんと読みますか?
餡転餅
319 正しいのはどれ?
表情がかたい
A.固い B.堅い C.硬い
320 読み方の異なる同じ漢字は何?
A.○○検討中です
B.○○の者に指示する
321 なんと読みますか?
坪内逍遥
322 なんと読みますか?
箴言
323 なんと読みますか?
鯣烏賊
324 なんと読みますか?
扁桃
325 なんと読みますか?
曼陀羅
326 正しいのはどれ?
女性にまじって働く男性
A.交じって B.混じって
327 読み方の異なる同じ漢字は何?
A.水を○くコートを買った
B.バイオリンを○く
328 なんと読みますか?
浅葱色
329 なんと読みますか?
什器
330 なんと読みますか?
平家の落人
331 なんと読みますか?
搾菜
332 なんと読みますか?
南方熊楠
333 正しいのはどれ?
手を振ってこたえる
A.答える B.応える
334 読み方の異なる同じ漢字は何?
A.○○の人物に成長した
B.氷山の○○にすぎない
335 なんと読みますか?
霙まじりの雨
336 なんと読みますか?
梃子
337 なんと読みますか?
掬い投げ
338 なんと読みますか?
雅典の古代遺跡
339 なんと読みますか?
百合鴎
340 正しいのはどれ?
接待係をつとめる
A.努める B.勤める C.務める
341 読み方の異なる同じ漢字は何?
A.○○が入り込んで、気温が下がる
B.○○がするので風邪かもしれない
342 なんと読みますか?
信楽焼
343 なんと読みますか?
翻車魚
344 なんと読みますか?
憑依
345 なんと読みますか?
時雨煮
346 なんと読みますか?
煤払い
347 正しいのはどれ?
とうとい犠牲の上に
A.尊い B.貴い
348 読み方の異なる同じ漢字は何?
A.鎌倉○○の彫刻
B.○○の水を含ませる
349 なんと読みますか?
焜炉
350 なんと読みますか?
味噌御田
351 なんと読みますか?
室生犀星
352 なんと読みますか?
妙なる楽の音
353 なんと読みますか?
柚湯
354 正しいのはどれ?
指揮をとる
A.取る B.採る C.執る
355 読み方の異なる同じ漢字は何?
A.どんな○でも受ける覚悟だ
B.そんなことをすると○が当たるぞ
356 なんと読みますか?
安比高原
357 なんと読みますか?
静謐
358 なんと読みますか?
三鞭酒で祝う
359 なんと読みますか?
褞袍を着る
360 なんと読みますか?
金鍔
361 正しいのはどれ?
しおどきを見て引き揚げる
A.潮時 B.塩時
362 読み方の異なる同じ漢字は何?
A.○○と注意を与える
B.親子二人で○○と暮らす
363 なんと読みますか?
剃髪
364 なんと読みますか?
杵で餅をつく
365 なんと読みますか?
閂を掛ける
トップへ戻る 戻る